从东亚区域经济合作看日本战略问题[日语毕业论文]
文档价格: 2000金币立即充值 包含内容: 完整论文 文章语言: 日语
文章字数: 13092 字 (由Word统计) 文章格式: Doc.docx (Word) 更新时间: 2017-05-10
文章简介: 加入收藏

从东亚区域经济合作看日本战略问题[日语论文]
東アジアの地域経済連携における日本の戦略
摘  要
20世纪70年代以来,东亚经济取得了显著的成就,但是长期以来该地区一直缺乏有效地经济合作制度。1997年东亚经济危机的爆发,使得东亚国家充分认识到区域经济合作的制度建设不可或缺。日本作为亚洲唯一的发达国家,对东亚经济崛起发挥过巨大的作用。但由于从90年代起日本经历泡沫经济崩溃后“失去的十年”,经济一度不景气。近年来,由于与中韩等国领土争端问题、日美关系、和首相频换政局动荡等原因加剧了日元贬值、经济低迷。
本文立意于对东亚区域经济合作和日本经济现状的分析,通过以下方面进行构思:第一,论述东亚区域经济合作理论,指出制度理论对东亚区域经济合作的意义,为全文的理论贯穿奠定基础;第二,阐述日本在东亚区域经济一体化的制度化进程,并分析存在的问题;第三:分别从日本的产业、金融、贸易、政治等战略角度分析日本采取的战略问题;第四,在新的历史条件下展望日本与东亚地区各国的合作前景。最后,得出结论,同时总结本文的创新点。
关键词:东亚区域;经济一体化;日本;战略;全球化
要  旨
20世紀70年代から、東アジア経済が著しく成長したが、この地域長期に有効な経済連携制度に欠いている。1997年東アジア通貨危機の爆発により、東アジアの各国が地域経済連携の制度構造は不可欠なことと十分認識した。日本はアジア唯一の先進国として、東アジアの経済回復のために巨大の働きを発揮したことがある。しかし、90年代から日本はバブル経済崩壊後、「失われた10年」に入り、経済は一度不景気になった。近年来、中韓などの国との領土の争い、日米関係、首相の頻繁な更迭などにより、円安と経済の低迷をもたらした。
本文は東アジアの地域経済連携と日本の経済現状について分析し、以下のように思っている。第一、東アジア地域経済連携理論を述べ、制度理論は東アジア地域経済連携への意義を指し、全文の理論を貫く基礎を固める。第二、日本と東アジア地域経済連携の制度化過程と存在する問題を検討する。第三、日本の産業、金融、貿易や政治などの戦略角度について日本が採用している戦略問題を分析する。第四、新しい時代背景で日本と東アジアの地域経済連携の見込みを展望する。最後に、結果をまとめるとともに、本文の新しい観点を総括する。
キーワード: 東アジア地域;経済連携;日本;戦略;グローバル化

上一篇:战后日本女性婚姻观的变迁[日语论文]戦後日本女性結婚観の変遷について
下一篇:从日本共产党的地位变化考察日本战后的民主改革[日语论文]
相关文章推荐: