文档价格: | 2000金币立即充值 | 包含内容: | 完整论文 开题报告 文献综述 | 文章语言: | 日语 | |||||
文章字数: | 11242 字 (由Word统计) | 文章格式: | Doc.docx (Word) | 更新时间: | 2017-06-08 |
从中老年离婚看日本女性生活观的变化[日语论文]
熟年離婚から見る日本女性の生活観の変化
摘 要
日本社会是一个长期以男性为中心的社会,在日本历史上女性社会地位低下是一个不争的事实。
在历史上,日本社会是以武士为中心的社会,因此作为战阁要员的男性拥有无上的权力,又因为日本重视“家系”的风俗,长子往往作为重点培养对象,由此可以看出女性社会地位的低下。
明治维新以前,“三从”“四德”“七去”等持有对女性偏见的封建思想束缚着女性的行动。女性以一种从属的地位存在着,完全没有自主权。
明治维新以后,日本开始了向近代社会的发展。女性慢慢开始获得了自由。但是,女性仍然没有近代社会基本的公民权利(包括选举与被选举权),女性还被勒令禁止参加政党和政治的活动,没有接受高等教育的权利。除此之外,结婚也必须得到父母的同意。
二战后,女性的地位就发生了很大的变化。女性不仅获得了选举权与被选举权,婚姻也是以男女双方的自由平等为前提的。很多新颁布的法律让女性在战后获得了原先所没有的权利。
关键词: 中老年离婚;女性的地位;女性的生活观
要 旨
日本社会は長期にわたって男性を中心とした社会である。日本の歴史の中で、女性の社会的地位は、一般的に低いと考えられてきたことも事実である。
歴史上、日本の社会が、武士中心でおり、戦闘要員としての男性が力を持ったことや、「家系」を重んじる風習から嫡男が大事にされたことなどから、女性の社会的地位が低かったのである。
明治維新以前,「三従」「四徳」「七去」など女性に偏見を抱く封建思想は女性の知恵と行動を束縛した。女性は従属的な地位に立って,自主権が全然なかった。
明治以後、日本は近代社会へ変遷を始めた。女性も自由を獲得した。しかし、近代社会の基本的公民権(選挙権と被選挙権)がない。高等教育を受ける権利もない。そのほか、婚姻も両親の同意を求めなければならない。
戦後、女性の地位は変化した。女性は選挙権と被選挙権とを得る。婚姻は両性の自由に基づいて、夫婦の平等をもとにして結婚した。種々法律の公布は女性に戦前の権利がない状況から、戦後の男性と同権の状況に転換する。
キーワード: 熟年離婚;女性の地位;女性の生活観