浅析中日语言中的相互影响-以中国对和制汉语的反输入为中心[日语论文]
文档价格: 2000金币立即充值 包含内容: 完整论文 开题报告 文献综述 文章语言: 日语
文章字数: 12089 字 (由Word统计) 文章格式: Doc.docx (Word) 更新时间: 2017-11-28
文章简介: 加入收藏

中日言語における相互影響について―中国での和製漢語の逆輸入を中心に_日语论文+开题报告+文献综述

摘要

众所周知,日语在很大程度上受到了汉语的影响,汉字自隋唐时期从中国传入日本,发展至今已经融为日本文字的一部分。虽说起源于中国,但在日本经历了长期的社会生活融合已被日语同化,甚至在普通日本国民眼里汉字就如同源于日本本土一般,其影响力不可小视。

然而发展至近代,由于日本较早地接触到西方近代文明,因此大量运用转换或创造汉语词汇的方式去诠释西方用语,而后这些源于日本的汉字词汇,以汉字作为媒介,开始大量反输入中国,这类词汇则称为“和制汉语”。直到现在中文体系里和制汉语词汇仍然比比皆是。

本论文在先行研究的基础上,从两国的汉语词汇的相互渗透着手,总结两国间因汉语词汇的相互吸收所产生的语言变化,侧重分析“和制汉语”对中文体系带来的影响及其发展方向,并通过问卷调查的方法研究中国人对和制汉语的认知程度以及和制汉语在中国社会的渗透度,从而考察中文里的和制汉语词汇在中国的各个领域的广泛分布情况,以及在中国的社会发展所起到的积极作用和深远影响。

关键词:中日语言,汉语,和制汉语,影响,吸收,文化

要旨

周知のように日本語は中国語から大きな影響を受けてきた。漢字が隋と唐の時代に日本へと伝わってから、既に日本文字の一種として成長してきたことは言うまでもない。中国起源ではありながら、社会生活に密着して久しく用いられて来た果、同化の程度がはなはだしく、あたかも日本起源であるかのように一般の人に受け取られている。

 ところが、近代に入り、日本が東アジアにおいていち早く欧米の近代文明を導入したことにより、多くの近代用語が日本で転換若しくは創造の手段を通じて生成され、それが基本的には漢語を媒介するものとして中国語に移入された。そういった漢語は「和製漢語」という。現代においても和製漢語が中国語に移入されることが多い。

本稿では、これまでの先行研究を参考にしながら、両国の漢字発展から手をつけ、漢字吸収によって生じた言語変化とも言えるもの(例えば仮名や国字、和製漢語など)などをまとめ、和製漢語が中国言語体系に与える影響や将来性の分析に重点を置き、アンケート調査を利用して中国人が和製漢語に対する認知度や、中国社会における和製漢語の浸透度などを研究してみたい。それによって和製漢語が中国の様々な分野に渡って広く分布され、中国の社会発展にどのような積極的な役割と影響を与えているのかを考察してみたい。

キーワード:中日言語、漢語、和製漢語、影響、吸収、文化

目次

謝辞 Ⅰ

摘要 Ⅱ

要旨 III

1 はじめに.1

2 漢字が日本に与えた影響 1   

2.1 日本語になった漢字 1

2.2 漢字が仮名の基礎.2

2.3 日本国字の形成.3

3 和式漢語の逆吸収.3

3.1 和式漢語が伝わる背景.4

3.2 中国に吸収される和式漢語の特徴.4

3.2.1 特性分類.5

3.2.2 意味変化.6

3.3 中国語体系に与える影響.6

4 漢語が中日における相互浸透.7

5  和製漢語についてのアンケート8

6 終わりに 12

参考文献 13

上一篇:浅析日语四字熟语[日语论文]日本語の四字熟語に関しての一考察
下一篇:日语中的体贴式表达[日语毕业论文]日本語の思いやり表現
相关文章推荐: