文档价格: | 2000金币立即充值 | 包含内容: | 完整论文 开题报告 文献综述 | 文章语言: | 日语 | |||||
文章字数: | 12188 字 (由Word统计) | 文章格式: | Doc.docx (Word) | 更新时间: | 2017-11-28 |
日本語の相づちについての一考察_日语论文+开题报告+文献综述
摘要
近年来,有关研究日语的随声附和现象渐为盛行。日本人的随声附和是日语交际中不可或缺的语言现象,是与日本人交流时必备的行为因素,它可以使会话进行地更加顺利。因此,日本人之间谈话时频繁地使用随声附和,不仅存在在「ん」「え-」「はい」等言语形式中,而且也时常存在于点头哈腰等非言语形式。此外,「そうです」「そうですか」「そうですね」等最为典型之例来看日语中的随声附和。
本论文以日语学习者和在中日本人为对象进行调查研究分析日语中随声附和,并理解这三者的特点和区别。
关键词:随声附和;言语形式;非言语形式;交流
要旨
近年、日本語の相づちの研究が次第に盛んになっている。日本人の相づちは、会話をより順調にするため、日本人と日本人のコミュニケーションに不可欠な表現であり、人と人との間に自然に交流する時に不可欠な要素である。したがって、日本人の間では相づちが頻繁に使われている。
相づちは「うん」「えー」「はい」などの言語形式だけでなく、うなずきのような非言語形式も存在している。また、「そうです」「そうですか」「そうですね」などの典型的な例から日本語の相づちについて考察した。さらに、それを基にして、日本語学習者と在中日本人の相づちの使用状況を調査し、その区別と特徴を明らかにした。
キーワード:相づち;言語形式;非言語形式;コミュニケーション
目次
はじめに 2
1. 相づちの概観 2
1.1 相づちの定義2
1.2 相づちの機能.3
2. 相づちの分類 4
2.1 言語形式4
2.1.1 繰り返しと言い変え4
2.1.2 会話での応答5
2.1.3 気持ちによる分類6
2.2 非言語形式8
3. 「そうです」「そうですか」「そうですね」 8
3.1 「ソウ」系9
3.2 「そうです」「そうですか」「そうですね」の使用状況9
3.2.1「そうですか↑」と「そうですか↓」の区別10
3.2.2「そうですね」10
4 調査研究 10
4.1 調査の対象と方法.10
4.2 調査の結論.11
終わりに 12
注 13
参考文献 14
謝辞 15