关于中日无标被动句的对比研究_日语论文
文档价格: 2000金币立即充值 包含内容: 完整论文 文章语言: 日语
文章字数: 10067 字 (由Word统计) 文章格式: Doc.docx (Word) 更新时间: 2020-01-03
文章简介: 加入收藏

日中無標受動文に関する比較研究_日语论文

摘要

所有语言都有主动句和被动句的区别。“動詞未然形+れる・られる”是日语被动语态的标志,然而从语义学的角度来看,日语中还有一类被称为“无标被动句”的被动表达方式并未使用上述标志。在汉语中,同样有部分学者认为被动句仅限于“被”、“叫”、“让”、“给”等有形式标记的语句,另一部分学者则认为除此之外汉语还有一类没有形式标记的被动句。事实上,无标被动句的形式符合被动范畴的表达要求,是最原始最基本的被动表达,在语法研究中不容忽视。

本文首先介绍了研究对象以及前人对无标被动句的研究成果和不足;其次笔者综合前人的研究将日语无标被动句分成“中相动词”、“机能动词”、“补助动词”三大类并分别对其进行了探讨;接下来从历时的角度考察了汉语无标被动句的发展和演变,并从共时的角度对汉语无标被动句的内部成分进行了分析;最后从语句的构成要素和语义的角度对中日无标被动句进行了对比研究并总结全文得出结论,对问题的研究进行进一步的反思和探讨。

关键词:无标被动句 对比研究 语料库

要旨

すべての言語は能動文や受動文の区別がある。「動詞未然形+れる・られる」は日本受動態の標識である。ただし語彙学から見ると、日本語では上述の標識がない表現方式があり、一般的に「無標受動文」と言われている。同様に、中国語の場合には、一部の学者は「被」、「叫」、「譲」、「給」などの標識がつく文に受動文に認め、他の学者は上述のような標識を持つ受動文以外に、無標の受動文が存在すると主張する。実際は、無標受動文という形式は受動範疇でのメンバーの一つとして最も古く基本的な受身表現で、文法の研究には重視されなければならない。

本文はまず研究対象及び先行研究の成果や不足を紹介する。次に、語彙の性質によって日本無標受動文を「中相動詞」、「機能動詞」、「補助動詞」に分類してそれぞれを検討している。それから、通時の視点から漢語無標受動文の発展や変化を観察して、共時の視点から漢語無標受動文内部のエレメントを分析する。最後に文の構成要素と語彙の視点から日中無標受動文を比較し、新たな課題を提示する。

キーワード:無標受動文 コーパス 比較研究

目次

1、 はじめに 1

2、 日本語の無標受動文について 2

2.1中相動詞による無標受動文 3

2.2機能動詞による無標受動文 4

2.3補助動詞による無標受動文 5

3、 中国語の無標受動文について 6

3.1動作の目的 8

3.2動作の主体 8

3.3述語 9

4、 終わりに 10

謝辞 12

参考文献 13

上一篇:专业日语学习者无标日语被动句的误用分析_日语论文
下一篇:空间表现的语义学研究_日语论文
相关文章推荐: