文档价格: | 2000金币立即充值 | 包含内容: | 完整论文 | 文章语言: | 日语 | |||||
文章字数: | 10499 字 (由Word统计) | 文章格式: | Doc.docx (Word) | 更新时间: | 2019-12-23 |
接続助詞「たら」、「ば」、「と」の誤用について_日语论文
摘要
关于接续助词“たら”“ば”“と”的先行研究有很多,但是大多数的先行研究都在阐释说明接续助词“たら”“ば”“と”的使用方法以及异同点,而关于接续助词“たら”“ば”“と”的误用研究并不太常见。本文将接续助词“たら”“ば”“と”作为研究对象,通过实施问卷调查,尝试分析中国日语学习者的误用情况以及误用原因。考察结果从整体来看错误率达到了41.66%。根据数据统计分析,中国人日语学习者关于接续助词“たら”“ば”“と”的误用实况及原因可总结如下:日语学习者对于“たら”在表示条件时强调前项的完成,而“ば”强调前项是后项的前提这一区别不够了解。此外,不清楚“たら”的客观性,把“たら”和“ば”混用的情况也很多。表示客观性和完成的行为时,应该用而“たら”。因为不了解“と”能表示不受条件限制和某种关联而产生误答的情况也很多。因此,如果能够重视上述“と”的特别的用法的话,也能减少误用。
本研究成果可为与接续助词“たら”“ば”“と”相关的日语学习及教育起到一定的参考作用。
关键词:接续助词 たら ば と 误用表现
要旨
接続助詞「たら」、「ば」、「と」を対象とした研究は多くあるが、ほとんどはそれらの用法及び相違点についての研究であり、誤用研究があまり見られないのである。本稿は接続助詞「たら」、「ば」、「と」を研究対象とし、アンケート調査を実施することで、それらの使用について中国人日本語学習者の誤用実態およびその原因について分析を試みた。考察の結果、全体的に見れば、平均誤答率は41.66%にも達している。データの集計と分析によると、中国人日本語学習者の接続助詞「たら」、「ば」、「と」に関する誤用実態及びその原因は以下のようにまとめられる。
1)条件を表す「たら」は前件の完成を強調するが、「ば」は前件が後件の前提であることを強調するという両者の差異が分からない。
2)「たら」の客観性を表す用法がわからず、「たら」と「ば」を混用してしまうことが多い。「たら」も「ば」も条件を表すことができるが、客観性或は行為の完成を表す場合、「たら」を使うべきで、「ば」にはそのような用法がない。
3)「と」の「どのような条件下でもその条件に制約されないことを表す」及び「ある事柄を仮定した前件と、その帰結を示す後件とを結びつけることを表す」という用法がわからず、誤答してしまったことが多い。
本研究の成果は接続助詞「たら」、「ば」、「と」に関する日本語教育と習得に活かすことが期待される。
キーワード: 接続助詞 たら ば と 誤用実態
目次
1はじめに 1
2 先行研究 1
3調査実施の概要 2
4データの統計と分析 3
4.1「たら」に関する問題の考察 4
4.2「ば」に関する問題の考察 6
4.3「と」に関する問題の考察 7
4.4まとめ 9
5終わりに 10
参考文献
付録
謝辞