关于80年代后日源汉语新词的考察[日语论文]
文档价格: 2000金币立即充值 包含内容: 完整论文 文章语言: 日语
文章字数: 9969 字 (由Word统计) 文章格式: Doc.docx (Word) 更新时间: 2019-06-19
文章简介: 加入收藏

80年代後日本語から流入した中国語新語について [日语论文]

摘要

中国和日本一衣带水的邻国,自古以来就在各个领域有着广泛而深入的交流。不仅在政治、经济、文化等领域交流频繁,在语言方面也相互影响和借鉴。回顾中日两国在词汇方面的交流,近代以前是汉语向日语的单方面输出时期,近代以后是日语中的汉字词向中国的回流时期。特别是进入20世纪80年代,伴随国际化日益高涨的势头,世界各国的联系比近代以前更加紧密,语言交流方面也出现新的特征。由于日语的反输入,汉语当中出现了大量新词,这些富有异国风情的反输入词汇,给现代汉语带来了新的生命力。也带来了某些消极的影响。

本论文以改革开放以后从日语传入到汉语的新词为研究对象。从中日词汇交流的角度出发,将改革开放以来的传入到汉语中的日语词汇进行收集,并从新词进入中国的途径,接受情况,以及对汉语的影响等各个方面进行考察。

关键词: 改革开放;新语;反输入;影响

主旨

中国と日本は一衣帯水の隣国で、古代から、各分野において広く深く交流してきた。政治、経済、文化などの分野だけでなく、語彙の面でもお互いに影響を受けあった。中日間の語彙交流について、近代以前は、主に中国から日本に伝わり、近代以降は、日本から中国に伝わったとよく言われている。特に、20世紀80年代に入り、世界各国の連携が近代以前に比べ、深度化された。語彙方面の交流にも、新たな特徴が現れた。新語が現代中国語にたくさん入ってきた。それらの異国風情が溢れている逆輸入の日本語は、現代中国語に命の風を吹き込んだ。一方、消極的な影響もあると考えられる。

本論文は80年代後日本語から中国語に流入した語彙を対象として研究を展開する。改革開放以来、新聞、雑誌などに出てきた大量的な日本語由来の新語を収集する。その流入の経路、変容の状況及び中国語に対する影響などについて考察してみようとする。

キーワード: 改革開放;新語;反輸入;影響

image.png

上一篇:从电脑邮件来看请求表现的中日对照[日语论文]
下一篇:从语言看日本人的距离意识[日语论文]言語から見る日本人の距離意識
相关文章推荐: