一、论文选题的意义
中国と日本は昔から縁ある隣国といわれ、同じアジアエリアの二つ重要な国同士として、歴史の長い中国からいろいろな物が日本へ伝わっている事により、両国は経済、文化等について深い繋がりを持っている。但し、長い交流も持つ隣国ではあるが、それぞれ違う文化を持ち、日常生活の営みも異なっている。本論では、両国の交流が盛んに行われている現代において、日常生活によく見られる飲酒文化を研究対象に、分かりやすく中日両国の文化違いを分析する。この比較を通じて今後の両国交流には微力を果たしたい。
二、国内外研究现状
中国の学者陈锦は『中国酒文化』の中で、中国お酒の起源、発展を紹介し、日常生活の中でのお酒の地位を分析研究した。日本の学者尾垣淳治は『浪漫.亀の尾列島』の中で、日本のお酒の起源から醸造までを紹介し、特に醸造方法や、それぞれの醸造風味を紹介し、日本酒文化を詳しく述べている。日本の学者坂口謹一郎は『日本の酒』の中で、日本の酒の種類を紹介し、現代社会における日本酒の地位や発展、日常生活への影響などを述べ、日本文化の一種として説明した。
三、论文研究的基本思路及欲解决的主要问题
はじめに
一、飲酒文化について
二、中日飲酒文化についての比較
三、飲酒行為の現代社会への浸透と反映
四、飲酒文化今後の発展
終わりに
解決問題:
一般的に良く見られる飲酒行為から社会文化を分析し出すのは本論の難点だと考えている。これらの課題については、両国の飲酒文化に関して様々な視点から着目し、その比較を通して解決したい。
四、作者已进行的前期准备及资料搜集情况
(1)前期準備:多くの文献を読んだ基礎の上に研究の方向を確定してインターネットで、図書館の資料を調べた。この論文について、 先生やクラスメ-トと一緒に研究の方法などを討論した。
(2)資料の情況:書類、雑誌、文献資料などを調べて読んだ。
五、阶段性工作计划
第一原稿はX月X日までに、
第二原稿はX月X日までに、
最終稿はX月X日までに提出する。
六、参考文献
[1] 麻井宇介.酔いのうつろい[M].日本経済評論社. 1998.
[2] 坂口謹一郎.日本の酒[M].岩波書店. 2007.
[3] 尾垣淳治.浪漫.亀の尾列島[M].論創社.2001.
[4] 陈新民.うまい酒の科学[M].浙江:浙江科学技术出版社,2006.
[5] 陈锦.中国酒文化[M].烟台:山东教育出版社,2009.
[6] 王鲁地.中国酒文化赏析[M].烟台:山东大学出版社,2008.
[7] 聂鑫森.杯光酒韵:中国酒文化探秘[M].北京:金城出版社,2011.
[8] 中村希明.饮酒的心理学—生活与科学文库[M]. 北京:科学出版社,2003.
[9]《中华文明史话》编委会.中华文明史话:饮酒史话[M].北京:中国大百科全书出版社,2009.
[10] 胡卫红.举杯邀明月——中华两千年优秀饮酒交际的文化[M].保定:河北大学出版社,2010.