译文:
说起这名男子的来历,穿过千驮谷的庄稼地,从青刚树对面走来,从新建的豪华宅邸的大门间隙中穿过,能听到牛叫声的牧场与橡树连接的小路——路对面下坡处的丘陵的背阴处,有一户人家,每天早上他都从那个地方出来,从那四周围绕着的矮矮的石楠篱笆、房屋三间大小的构造、低矮的地板以及屋檐,就能看出来那是粗糙的出租房工程。不需要从小门进去,就能从道路上清楚地看见院子和家里的客厅,长着的五六根矮竹的下面,两三株盛开着的小小的瑞香花,旁边杂乱地摆放着五六盆盆栽。一位妻子模样的二十五、六岁的女子系上绑衣袖的带子,麻利地干着活儿。与此同时,四岁左右的男孩儿和六岁左右的女孩儿,找了个客厅旁边屋子的向阳处待着,两人不停地说笑玩耍着。
在屋子的南面,有一口吊井,到了上午十点左右,天气好的情况下,妻子就把盆端过去,认真地洗着衣服。洗衣服的水声哗啦啦,听起来安详平静,一旁的白莲花在春日暖阳的映照下,熠熠生辉,给四周都渲染出平和的氛围。妻子确实容颜早已衰老,但年轻时候的姿色想必是胜于普通人的吧。扎着略显老气的发束、梳着柔软而丰满的刘海、穿着棉质的条纹和服、绛紫色带子的末端就这么落在地上,带子衬随着洗衣服的动作轻轻摇晃着。不久,小儿子就远远地呼唤着母亲,一到身边,就立马在怀里探寻着乳房。说了让他等会儿,却像是不听话的样子。妻子只得把刚洗过衣服的手在围裙上匆匆擦了一下,坐在前面的檐廊下面抱着孩子。这时候,大女儿也站在了这里。
兼做客厅的书房有六个榻榻米大小,镶嵌着玻璃的小西洋书柜紧紧地贴着西侧墙壁摆放,栗木的桌子被摆放在与之相反的一侧。地板间缝摆放着春兰花的盆栽、画轴上是文晃山水的赝品。春日里的暖阳直射进屋子里,让人心情舒爽。书桌上摆放着两三本杂志、砚台盒子上显示出能代替涂抹的黄色木纹,砚台盒子里类似杂志社草稿纸的纸张被春风随意吹拂着。
主人公叫杉田古城,可想而知是位文学工作者。年轻的时候,相当的有名,有那么两三部作品相当受追捧。然而,到了如今三十七岁,却成为了一家无聊杂志社的员工,每天这么来回上班,给无聊的杂志做校正,平庸的被埋没到了文坛的地平线以下,人们大概对此也未想到吧。但事到如今也是有原因的。这个男子一直就有一种恶趣味,就是老爱对年轻女子抱有憧憬和幻想。一看到美丽的年轻女子,平日里敏锐的洞察力就完全丧失了权威性。年轻时,一门心思地写了大量的所谓少女小说,一时间受到众多年轻人的喜爱,但是像这种既没有观察力又没有思想的恋爱类小说,又能够对大家的胃口到什么时候呢?最终这个男子和他笔下的少女们都成为了整个文坛的笑料,无论是他的小说或者文章,都被淹没在人们的嘲笑声中。不仅如此,他的容貌也如之前所说的那样,粗犷野蛮到了极点,最终形成了鲜明的对比,那张脸,怎么会变成那样?乍一看,总有种要和猛兽搏斗的风采和体格。有人说,这大概也是造物主开的一个玩笑吧。
原文:
この男はどこから来るかと言うと、千駄谷の田畝を越して、櫟の並木の向こうを通って、新建ちのりっぱな邸宅の門をつらねている間を抜けて、牛の鳴き声の聞こえる牧場、樫の大樹に連なっている小径――その向こうをだらだらと下った丘陵の蔭の一軒家、毎朝かれはそこから出てくるので、丈の低い要垣を周囲に取りまわして、三間くらいと思われる家の構造、床の低いのと屋根の低いのを見ても、貸家建ての粗雑な普請であることがわかる。小さな門を中に入らなくとも、路から庭や座敷がすっかり見えて、篠竹の五、六本生えている下に、沈丁花の小さいのが二、三株咲いているが、そのそばには鉢植えの花ものが五つ六つだらしなく並べられてある。細君らしい二十五、六の女がかいがいしく襷掛けになって働いていると、四歳くらいの男の児と六歳くらいの女の児とが、座敷の次の間の縁側の日当たりの好いところに出て、しきりに何ごとをか言って遊んでいる。
家の南側に、釣瓶を伏せた井戸があるが、十時ころになると、天気さえよければ、細君はそこに盥を持ち出して、しきりに洗濯をやる。着物を洗う水の音がざぶざぶとのどかに聞こえて、隣の白蓮の美しく春の日に光るのが、なんとも言えぬ平和な趣をあたりに展げる。細君はなるほどもう色は衰えているが、娘盛りにはこれでも十人並み以上であったろうと思われる。やや旧派の束髪に結って、ふっくりとした前髪を取ってあるが、着物は木綿の縞物を着て、海老茶色の帯の末端が地について、帯揚げのところが、洗濯の手を動かすたびにかすかに揺く。しばらくすると、末の男の児が、かアちゃんかアちゃんと遠くから呼んできて、そばに来ると、いきなり懐の乳を探った。まアお待ちよと言ったが、なかなか言うことを聞きそうにもないので、洗濯の手を前垂れでそそくさと拭いて、前の縁側に腰をかけて、子供を抱いてやった。そこへ総領の女の児も来て立っている。
客間兼帯の書斎は六畳で、ガラスの嵌まった小さい西洋書箱が西の壁につけて置かれてあって、栗の木の机がそれと反対の側に据えられてある。床の間には春蘭の鉢が置かれて、幅物は偽物の文晃の山水だ。春の日が室の中までさし込むので、実に暖かい、気持ちが好い。机の上には二、三の雑誌、硯箱は能代塗りの黄いろい木地の木目が出ているもの、そしてそこに社の原稿紙らしい紙が春風に吹かれている。
この主人公は名を杉田古城といって言うまでもなく文学者。若いころには、相応に名も出て、二、三の作品はずいぶん喝采されたこともある。いや、三十七歳の今日、こうしてつまらぬ雑誌社の社員になって、毎日毎日通っていって、つまらぬ雑誌の校正までして、平凡に文壇の地平線以下に沈没してしまおうとはみずからも思わなかったであろうし、人も思わなかった。けれどこうなったのには原因がある。この男は昔からそうだが、どうも若い女に憧れるという悪い癖がある。若い美しい女を見ると、平生は割合に鋭い観察眼もすっかり権威を失ってしまう。若い時分、盛んにいわゆる少女小説を書いて、一時はずいぶん青年を魅せしめたものだが、観察も思想もないあくがれ小説がそういつまで人に飽きられずにいることができよう。ついにはこの男と少女ということが文壇の笑い草の種となって、書く小説も文章も皆笑い声の中に没却されてしまった。それに、その容貌が前にも言ったとおり、このうえもなく蛮カラなので、いよいよそれが好いコントラストをなして、あの顔で、どうしてああだろう、打ち見たところは、いかな猛獣とでも闘うというような風采と体格とを持っているのに……。これも造化の戯れの一つであろうという評判であった。