日本酒の国際化の意義_日语外文翻译
编 辑:日语论文网发布时间:2018-10-07

可是普遍认为业界的传统和文化的主张并没有充分的影响消费者的心里。在成熟的市场屡次发生这样的事情:制造商和流通渠道发布的消息,太过一般而并没有成为争论的焦点。业界的信息并没有影响消费者,关于交流方面的问题点,石井淳藏氏(神户大学经济系的教授)的论文稿(《汉五乡的传统和革新》、酒文化研究所月刊《酒文化》1997年3月收入)里面很详细。石井说,难道日本酒不是陷入了《不管说什么,对任何人都没有影响》的状况吗?由于交流的恶性循环,制造者虽然对消费者说“美味”,可是消费者的反应迟钝。因此制造者说了“真的很美味”“相当美味”“最美味”“空前的美味”的话,但对消费者来说制造商的话根本不可信。

首先列举日本酒增长领域,正是因为向消费者提示新的争论焦点,消费者有一点接受了。日本酒在海外也被接受,大概是因为对消费者提出了鲜明的争论点。在海外被接受也是业界的努力,不仅在海外促进了日本酒的消费,在国内也一定要激活市场。

在这种情况下重要的是,掌握事实说服启发消费者。在精酿酒最普遍化的现在,零售酒店对消费者说明精酿酒的时候,最有效的是试饮和出示高精白米的样本。有可能避免陷入仅仅依靠印象而陷入无法沟通的恶性循环。说日本文化和日本酒的关系性方面也应该留意这一点,可以说关键是事实是如何表现文化的。


しかし、業界の伝統や文化の主張は消費者の心に充分に響いていないように思われる。成熟した市場ではしばしば起ることであるが、メーカーや流通から発信される情報が、当たり前過ぎて争点にならなくなっているのではないだろうか。業界が発信するメッセージが消費者に響かないという、コミュニケーション上の問題点については、石井淳蔵氏(神戸大学経営学部教授)の論稿(「灘五郷の伝統と革新」/酒文化研究所刊月刊「酒文化」1997年3月号収録)に詳しい。石井氏は、日本酒が「何を言っても、誰にも響かない」という状況に陥っているのではないかという。そこにはコミュニケーションの悪循環があり、メーカーが消費者に「おいしい」と言っても消費者の反応が鈍い。だからメ~ カーは「本当においしい」「一番おいしい」「最高においしい」「いまだかってない最高のおいしさ」と言葉の格をあげ、それに対して消費者がメーカーの言葉自体を信じなくなる。と述べている。

先に列挙した日本酒の成長分野は、消費者に新しい争点を提示したからこそ、いささかなりとも受け入れられた。日本酒が海外で受け入れられていくこともまた、消費者に鮮烈な争点を提示することにつながろう。海外で受け入れられるための業界の努力は、海外における日本酒の消費を促進するにとどまらず、国内においても市場を刺激し活性化していくに違いない。

その場合に重要なことは、事実を持って消費者を説得・啓蒙することである。吟醸酒が今日ほど一般化していなかった時期に、小売酒販店が消費者に吟醸酒を説明する際に、もっとも有効であったのは試飲と高精白米の見本の提示であった。イメージにのみ頼ってはコミュニケーションの悪循環から免れ得ない。日本文化と日本酒の関係性を語る上でも、このことは留意すべきことであり、文化をいかに事実を持って語れるかがポイントであると言えよう。


上一篇:日本文化と日本酒について_日语外文翻译
下一篇:日本酒の確かな伝達_日语外文翻译
相关文章推荐: