日语的外来语遵循直接用原语的发音来书写的原则。然而实际上,许多日本人不区别“r”和“l”的发音。即使是同样的单词,日本人的发音也和原音有所偏差,例如英语“strike”(1个音节的单词)用日式的发音变成了su-to-ra-i-ku(5个音节),而且用片假名来改写。用罗马字来改写后,就变成大部分外国人不认识的单词了。结果这词变成了日本人所独有的东西。换而言之,这是根据日本人独特的发音改造而成的日本人的外来语。
本来日语原音中没有的节拍,因为日本式有所改变,存在即使知道原来的发音也会理解错误的个别单词。两个节拍和三个节拍的单词发音遵循开头重音的原则。完全变成了呆板的日语。没有保留原语的发音和与之相近的发音,单词的识别和日语整体能力有关,不容易掌握,并且,有很多写成片假名的形式,难度又增加了,变得更难理解。
日本語の外来語は原語の発音をそのままカタカナで表記するのが原則だが、現実においては多くの日本人が“r”と“l”の発音を区別しない。同じ言葉でも、日本人の発音が原音とずれるものがよくある。例えば英語の場合、“strike”(1音節の言葉)を日本式に発音すると、su-to-ra-i-ku(5 音節)になり、かつこれをカタカナに書き換えたり、ローマ字に書き換えたりすると、ほとんどの外国人が分からない言葉になる。結局、これが日本人独特のものになり、言い換えれば、これが日本人の独特の発音によって改造された日本人ならではの“外来語”である。
本来日本式の拍のない原音を日本式に作りかえるために、原音を知っているものにとっては別の単語として誤解することがよくある。アクセントも、2拍語・3拍語では原則として頭高になるなどの法則性が見られるというが、すっかり日本語になりきったものは平板,なりきっていないものは原語のアクセントやそれに近いアクセントが残るなど、単語の識別そのものに日本語能力全体が関わるため、その習得は容易なことではない。しかも、これらの多くはカタカナ書きにされるため、一層その難しさが増し、分かりにくくなってくる。